受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

衛生管理者試験を目指した理由・契機

衛生推進者としては業務にあたっていたが、作業員を守るために、知識を理解したうえで、自分にもっとできるのことがあるのではないか?とずっと引っ掛かっていたので、意を決して学んで見ようと思い今回受講しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

ずっと、独学でやっていたものも、全く持って理解ができないと悶々していた中に、会社で福利厚生(リロクラブ)の提携をしたチラシを発見し、自費で出せる予算も限られていたなかでもあり、リロクラブを見て、一番お得にできる思ったからです。

学習リズムや学習する上で工夫したこと

受講開始から、早いうちに1巡講習を聞く→付属の問題をやってみる(ここは時間に制約があったので、10問で一旦区切ってました。)→ここに1時間をかけて【間違い箇所】【理解ができない語彙】【苦手とする、労働生理】ノートにメモ→その辺を再度受講→付属の問題を解く

これを繰り返しました。

ただ、一度受験して、1月1回落ちてしまった中で、繰り返し過去問題解いてできたとしても、実際の問題は‘応用(何となく過去問題と似ているものでも実際は、丸々この問題そっくり出ない。)’が求められることを痛感しましたので、1問目の中の小問題5問でも‘’なにが違うのか?‘’を論点にじっくり時間をかけて解きました。

インプット講座のご感想・ご利用方法

書店で絶対受かる!の帯の本を見ている物の、約3分の1の厚さのテキストですが、この本に‘’ぎゅぎゅっ‘’とあって、過去問題で引っ掛かった箇所も、見返せば、『このテキストに記載があるじゃんか~。』

という感じでした。

タブレットから受講さててもらいましたが、フルタイムの仕事と家事の合間で

『休暇時間10分とりあえず』

『家事落ち着いてからできるだけ。』

『聞き漏れて(寝てしまった…)もう一回(が何度あったことか。謝。)』

が幾度と覚えが悪い私にとっては良かったです。

過去問集のご感想・ご利用方法

過去問題を3順解いて感覚掴んで、(いけると思い)受講2ヶ月の1月頭に受験したのですが、範囲は広いのは解っていても、応用が効かず落ちました…。(前問に重複しますが)問1の問でも一つ一つ、‘’何が間違っているか‘’を理解する必然が鍵かと思います。

自由記載欄

今度、特例第一種、脳ミソが固まってしまう前に受験します。

その際はどうぞよろしくお願いいたします✨☆✨

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。