順天堂大学医学部の偏差値・倍率・合格最低点・入試日程・科目などの基本情報や特徴について紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

医学部受験は国内最難関の入試として知られています。
今回は、都内にキャンパスを構える医学部の一つ、順天堂大学の医学部を紹介します。
アガルートメディカルでは「志望校に応じた、あなただけの個別対策カリキュラム」を作成。
受験校に合わせて、共通テスト・小論文・面接対策を行うため、医学部合格に向けて最短距離で学習を進めることができます。
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?


約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る順天堂大学医学部の基本情報
所在地
順天堂大学医学部は、東京都文京区本郷(御茶ノ水)にキャンパスがあります。
御茶ノ水といえば、東京医科歯科大学や明治大学、日本大学などの数多くの大学が立ち並び、歴史的に学問が盛んな街として知られていますね。
ビジネスも活発で、飲食店や商業施設が軒を連ねます。
学修環境
順天堂医学部は、医師国家試験で高い実績を叩き出しています。
その背景にはあるのは、1点目として、大学にある各教育関係委員会の徹底的な協議により作成されたカリキュラムや最先端のICT技術を駆使した講義があります。
また順天堂大学医学部は、選抜試験時に学力はもとより、面接試験、小論文試験、小中高に至る成績表も重視し退学者や留年者を極力少なくするようにしています。
そのため皆が集中して学習に取り組んでいることも高い合格率へ寄与しているといえるでしょう。
教育棟であるセンチュリータワーには、1人に1台ディスプレイが用意されており、最新機器を駆使した質の高い授業が展開されています。
医師国家試験の合格率は98.5%で、全国82位中5位(2024年)に位置してします。
学費
〇入学金 ¥2,000,000
〇年間授業料(施設設備費/教育充実費を含む)¥3,580,000
◎6年間合計 ¥20,800,000
順天堂大学医学部は、2008年に学費900万円の値下げをしたことで知られるように、6年間で2,080万円であり、全国私立医科大学31校の中でも最低水準の学費となっています。
特待生制度や基礎医学研究者養成奨学金、各都道府県による修学資金貸与制度など特徴的な奨学金制度が整備されています。
サポート体制
基礎医学研究者養成プログラム
このプログラムに参加すると、大学1年次から特別カリキュラムを受講でき、早期に自分の研究をスタートすることが可能です。
また、大学院の単位を前倒しで取得できるのも魅力です。
大学院修了後は、順天堂大学の助教として研究を継続できます。
幅広い症例の臨床実習が可能
順天堂大学医学部は、関東を中心として6つ附属病院を有し、先進医療はもちろん、地域医療、高齢者医療、がん医療など幅広い医療ニーズに対応しています。
そのような環境の中で、学部生は様々な症例を臨床実習で学ぶことができます。
クラス担任制、SA制度
複数名に1名担任が付くクラス担任制を導入しており、定期的に学生の学修状況のサポート等相談を行っています。
さらに学生自ら教育の補助業務に携わり成長を促すSA制度も実施しています。
順天堂大学医学部の偏差値
順天堂大学医学部の偏差値は70-72.5です。
この偏差値を私立医学部全82校と比較すると、上位グループ に位置し、難関大学の一つといえます。同じ偏差値帯(70-72.5)には 東京慈恵会医科大学、日本医科大学 などがあり、これらの大学と同程度の難易度であることが分かります。
順天堂大学医学部は、研究・臨床教育の充実度が高く、附属病院での豊富な臨床経験が積める ことが特徴です。また、歴史と伝統を持つ医学部であり、特にスポーツ医学の分野で強みを持つことも注目されています。
順天堂大学医学部の入試情報
入試制度が非常に多様であることが特徴です。
いわゆる一般受験のA,B方式や共通テスト利用入試、東京都地域枠、新潟県地域枠、千葉県地域枠、埼玉県地域枠、静岡県地域枠があり、多くの選択肢から自分に合った入試制度を選ぶことが可能です。
英語、その他科目(数学、理科(物理、化学、生物))は難問や奇問が出題されることは少ないため、標準レベルの問題を確実に得点できるかが勝負の分かれ目です。
順天堂大学医学部の入試情報は以下の通りです。
倍率
2024年度の順天堂大学医学部の実質倍率は 12.78倍(受験者数 2,198人:合格者数 172人)です。
合格発表日
各入試制度ごとの合格発表日は以下の通りです。
順天堂大学医学部 一般選抜A方式(2025年度)
- 一次試験合格発表: 2025年2月11日(火)12:00
- 二次試験合格発表: 2025年2月21日(金)12:00
順天堂大学医学部 前期共通テスト利用選抜
- 一次試験合格発表: 2025年2月11日(火)12:00
- 二次試験合格発表: 2025年2月21日(金)12:00
順天堂大学医学部 一般選抜B方式
- 一次選考合格発表日: 2025年2月21日(金)12:00
- 二次選考合格発表日: 2025年3月8日(土)12:00
順天堂大学医学部 2025年度 共通テスト・一般併用選抜
- 一次選考合格発表: 2025年2月21日(金)12:00
- 二次選考合格発表: 2025年3月8日(土)12:00
順天堂大学医学部 後期共通テスト利用選抜
- 一次試験合格発表: 2025年2月21日(金)12:00
- 二次試験合格発表: 2025年3月8日(土)12:00
入試日程
各入試制度ごとの入試日程は以下の通りです。
順天堂大学医学部 一般選抜A方式(2025年度)
選考 | 試験日 |
一次試験(学力試験・小論文試験) | 2025年2月3日(月) |
二次試験(面接試験) | 2025年2月13日(木)〜2月15日(土)※3日間のうちいずれか1日 |
順天堂大学医学部 前期共通テスト利用選抜
試験区分 | 試験日 |
大学入学共通テスト | 2025年1月18日(土)~1月19日(日) |
小論文試験 | 2025年2月3日(月) |
二次試験(面接) | 2025年2月13日(木)~2月15日(土)のいずれか1日 |
順天堂大学医学部 一般選抜B方式
選考 | 試験日 |
一次選考(学科試験) | 2025年2月3日(月) |
二次選考(小論文・英作文) | 2025年3月3日(月) |
二次選考(面接) | 2025年3月4日(火) |
順天堂大学医学部 2025年度 共通テスト・一般併用選抜
選考 | 試験日 |
一次選考(大学入学共通テスト・学力試験) | 2025年1月18日(土)・19日(日) |
学力試験 | 2025年2月3日(月) |
二次選考(小論文・英作文試験) | 2025年3月3日(月) |
二次選考(面接試験) | 2025年3月4日(火) |
順天堂大学医学部 2025年度 後期共通テスト利用選抜
選考 | 試験日 |
一次試験(大学入学共通テスト) | 2025年1月18日(土)・19日(日) |
二次試験(小論文・英作文試験) | 2025年3月3日(月) |
二次試験(面接試験) | 2025年3月4日(火) |
入試科目
各入試制度ごとの入試科目は以下の通りです。
順天堂大学医学部 一般選抜A方式(2025年度)
一次試験(学科試験)
時限 | 試験時間 | 科目 | 配点 |
1時限目 | 10:00~12:00(120分) | 理科(物理・化学・生物のうち2科目選択) | 各100点 × 2科目 |
2時限目 | 13:30~14:50(80分) | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列)・C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)) | 100点 |
3時限目 | 15:40~16:50(70分) | 英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) | 200点 |
4時限目 | 17:30~18:40(70分) | 小論文(600字以内)※一次試験では評価されず、二次試験の合否判定に使用 | 段階評価 |
二次試験
試験時間 | 選考内容 | 配点 |
9:00~18:30 | 個人面接(約30分×2回) | 段階評価 |
順天堂大学医学部 前期共通テスト利用選抜
大学入学共通テスト
教科 | 科目 | 配点 |
国語 | 近代以降の文章および古典(古文・漢文) | 200点 |
地理歴史・公民 | 地理総合・地理探究、歴史総合・日本史探究、歴史総合・世界史探究、公共・倫理、公共・政治・経済から1科目選択 | 100点 |
数学 | 数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B・数学C(両方受験必須) | 200点(各100点) |
理科 | 物理・化学・生物のうち2科目選択 | 200点(各100点) |
外国語 | 英語(リーディング・リスニング) | 200点(リーディング160点+リスニング40点) |
小論文試験
- 試験時間: 70分
- 評価は一次試験合格者選抜では使用せず、二次試験合格者選抜の際に使用。
二次試験(面接)
- 約 20~30分 の個人面接
順天堂大学医学部 一般選抜B方式
一次選考(学科試験)
時限 | 試験時間 | 科目 | 配点 |
1時限目 | 9:40~11:40(120分) | 理科(物理・化学・生物のうち2科目選択) | 各100点 × 2科目 |
2時限目 | 12:50~14:10(80分) | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列)・C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)) | 100点 |
3時限目 | 15:00~16:20(80分) | 英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) | 200点 |
4時限目 | 17:10~18:10(60分) | 小論文(600字以内)※一次選考では評価されず二次選考の合否判定に使用 | 段階評価 |
二次選考
試験時間 | 選考内容 | 配点 |
9:00~18:30 | 個人面接(約30分×2回) | 段階評価 |
順天堂大学医学部 共通テスト・一般併用選抜 入試科目
大学入学共通テスト
教科 | 科目 | 配点 |
国語 | 近代以降の文章および古典(古文・漢文) | 200点 |
地理歴史・公民 | 地理総合・地理探究、歴史総合・日本史探究、歴史総合・世界史探究、公共・倫理、公共・政治・経済から1科目選択 | 100点 |
数学 | 数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B・数学C(両方受験必須) | 200点(各100点) |
理科 | 物理・化学・生物のうち2科目選択 | 200点(各100点) |
外国語 | 英語(リーディング・リスニング) | 200点(リーディング160点+リスニング40点) |
小論文試験
- 試験時間: 70分
- 評価方法: 一次試験合格者選抜では使用せず、二次試験合格者選抜の際に使用。
二次試験(面接)
- 試験形式: 約20~30分の個人面接
後期共通テスト利用選抜
一次試験(大学入学共通テスト)
教科 | 科目 | 配点 |
国語 | 近代以降の文章および古典(古文・漢文) | 200点 |
地理歴史・公民 | 次の5科目から1科目を選択:地理総合・地理探究、歴史総合・日本史探究、歴史総合・世界史探究、公共・倫理、公共・政治・経済 | 100点 |
数学 | 数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B・数学C(両方受験必須) | 200点(各100点) |
理科 | 物理・化学・生物のうち2科目選択 | 200点(各100点) |
外国語 | 英語(リーディング・リスニング) | 200点(リーディング160点+リスニング40点) |
二次試験
科目 | 試験形式 |
小論文・英作文 | 記述式(120分) |
面接試験 | 個人面接(約20~30分) |
合格最低点
順天堂大学医学部における各試験制度の合格最低点は以下の通りです。
入試区分 | 合格最低点 |
一般選抜A方式 | 338 |
一般選抜B方式 | 373 |
共通テスト・一般独自併用選抜 | 1012.2 |
地域枠選抜 | 236~305 |
研究医特別選抜 | – |
※研究医特別選抜は合格者がいなかったため未記載
募集要項
順天堂大学医学部の募集要項は以下の通りです。
関連コラム:国立医学部の難易度を5つのポイントから私立と比較!医学部と東大ではどっちが難しい?
アガルートメディカルでは「志望校に応じた、あなただけの個別対策カリキュラム」を作成。
受験校に合わせて、共通テスト・小論文・面接対策を行うため、医学部合格に向けて最短距離で学習を進めることができます。
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
現役難関医学部生によるコーチング付!
4月30日までの申込で20%OFF!
▶医学部入試講座を見る※2026年合格目標


約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る