【2022年合格目標】司法試験|選択科目 3講座パック

本講座は2022年合格目標です。最新年度の合格目標講座はこちら

必要な情報を効率よく習得。選択科目で確実に点数をとるための3講座パックです。

司法試験,予備試験で出題される選択科目対策として,各科目の「総合講義」「過去問解析講座」「論証集の『使い方』」の3講座パックをご用意しました。

国際公法・租税法の「直前対策講座」を購入された方へ

国際公法 直前対策講座租税法 直前対策講座を購入された方が,同科目の3講座パックを購入いただく場合,直前対策講座でお支払いいただいた金額を差し引いた金額で販売いたします。
ご希望の方はカスタマーまでお問い合わせください。

アガルートアカデミー カスタマーセンター

  • Mail

    customer@agaroot.jp

こんな方にオススメ

  • 予備試験・司法試験の選択科目の対策に不安がある方
  • 法科大学院の授業を先取りしたい方
  • インプット・論証集を用いた学習・過去問対策まで,総合的に学習を行いたい方
  • 論証集を用いた学習で,判例の正確な理解を答案上に示す力を身に着けたい方

担当講師一覧

労働法 渡辺悠人講師

倒産法 谷山政司講師

知的財産法 丸野悟史講師

国際私法 丸野悟史講師

国際公法 若杉咲良講師

租税法 丸野悟史講師

環境法 船戸久史講師

経済法 小島武士講師

教材発送・配信日

総合講義 2021年10月21日

過去問解析講座 平成18年~令和2年度:2021年10月21日
令和3年単年度:2022年1月31日
※ 過去問解析講座の令和3年単年度版は教材発送がございません。マイページより,テキストPDFをダウンロードしてお使いください。

論証集の「使い方」 2021年10月21日

視聴期限

2022年12月31日

司法試験・予備試験「選択科目」を選ぶ6つの基準

アガルートアカデミー司法試験の谷山政司講師が,司法試験・予備試験の「選択科目」の選び方について解説します。
予備試験論文式試験でも課せられるようになった選択科目をどう選べばよいか悩む方も多いでしょう。
労働法・経済法・倒産法・知的財産法・租税法・国際関係法(公法系)・国際関係法(私法系)・環境法のなかから自身にとって適切なものを選ぶ基準を6つご紹介します。

3講座パックに含まれる講座

総合講義

選択科目で問われる知識をインプットする講座です。試験対策という観点で作成した,網羅的で過不足のないテキストと講義で効率的に知識を習得します。

過去問解析講座

講師作成の解説及び解答例を用いて,選択科目の過去問(平成18年~令和3年)を解析する講座です。出題趣旨等を徹底解析した上で,信頼できる文献に基づいた,正確な解説とベストな解答例を提示します。

論証集の「使い方」

選択科目に必要な知識を,「論証」という面から総ざらいし,「論証」のコアとなるキーワードをしっかりと頭に刷り込ませる講座です。重要な箇所がまとまっているので,試験直前のまとめとしても有効です。

選択科目別情報

合格者の声

令和3年司法試験合格

M.Sさん(男性,20代,予備試験合格)

倒産法総合講義,倒産法論証集の「使い方」,倒産法過去問解析講座がセットになったパックです。総合講義では,谷山先生が重要なポイントにつき出題可能性のお話を交えて解説をしてくださるので,メリハリのつけた勉強ができます。時間もそれほど長くないため,選択科目に比重を割くことが難しい令和4年以降の予備試験受験生の方にもおすすめです。
合格答案を書くだけなら先生の講義以外いらないと思います。論証集の「使い方」では,重要論点につき解説をしてくれます。過去の何年の司法試験で問われたという話もしてくださるので,そのお話を踏まえて,今年は狙われそうだなという部分には付箋を貼っていました(実際,今年の倒産法第1問は付箋の部分から出ました)。
倒産法過去問解析講座は,問題文の読み方,合格答案と不合格答案,上位答案と合格答案それぞれの分かれ目となるポイントにつき谷山先生が分析をしてくださいます。先生の思考法を知ることができるので,本番で焦って問いに答えず明後日の方向に行ってしまうということはなくなりますし,さらにそれを超えた上位答案の書き方も身につくかと思います。

甲斐 凜太郎さん【総合5位・公法系2位・民事系10位】(男性,20代,予備試験合格)

短期間で極めて効率的に国際私法のインプットを終えることができました。私は当初選択していた他科目が自分に合わないと感じ,予備試験口述試験が終わった2月頭に国際私法への乗り換えを決意しましたが,国際私法3講座パックを受講して効率よくインプットを進め,学習開始から1ヶ月半後に受験したTKC模試では選択科目で上位3%の点数を得ることができました。講師が習得すべき考え方や覚えるべき趣旨・規範,学説をスッキリと解説してくれるため,講義の外で別途考えたり調べ物をしたりせずとも理解することができました。

T.Kさん(男性,20代,法科大学院卒業)

最新の法改正に対応していない市販の教材も多い中,本講座は使用教材である論証集を含めてすべて改正対応の講座でありましたため,必要以上に手を広げることなく効率的に勉強をすることができました。

山下 大智さん(男性,20代,予備試験合格)

この講座は合格するのに必要な知識を過不足なく習得できる,非常に良い講座でした。総合講義では,まず最初に国際私法の試験で何が求められているのか(具体的には,条文の趣旨を答案で示すことが求められている等)を示してくれるので,講義を聴くにあたってどこに着目すればいいのかが分かり,効率よく学習を進めることが出来ました。講義も非常に分かりやすく,覚えるべきところはマークの指示をして下さるので,復習しやすかったです。また,過去問解析講座は,参考答案だけでなく,講師の思考過程を示したレジュメが貰えるので,より実践的な学習ができ,短い時間の中で答案を書くイメージを掴むことができました。論証集の「使い方」講座は,インプット講座で学んだことを総復習する感じで利用したのですが,頭に入れた知識をどう使うかが明確になり,とても良かったです。

令和2年司法試験合格

吉成 学道さん(男性,20代,法科大学院卒業,労働法選択)

労働法は選択科目の中で一番試験範囲が広いですが,論点ごとにメリハリをつけてかなり網羅的に講義を受けることができます。また,過去問では実際の答案用紙よりかなり多い枚数で参考答案が書いてあり,完璧答案というものを知ることができ,そこから現実的な答案作成に役立ちました。

豊田 大将さん(男性,20代,法科大学院卒業,倒産法選択)

倒産法の司法試験対策はこの講座と過去問解析講座で十分といえるくらいインプットすべき知識が過不足なく記述されている。谷山講師は,知識だけでなく,倒産法の勉強方針についても丁寧に説明してくださるため,倒産法の受験生(特に倒産法の初学者)には全員受けて欲しいと自信をもって言えるレベルの神講座である。

Y.Tさん(男性,20代,予備試験合格,国際私法選択)

予備試験合格後限られた時間の中で選択科目の学習をするうえで,本テキストは非常に効率がよかったと思います。主要な条文・論点はもちろん近年改正がなされた人事訴訟法や家事事件手続法分野の説明も十分で,インプットとしてはこのテキストで大丈夫だという安心感がありました。

令和元年司法試験合格

K.Hさん(男性,20代,法科大学院卒業,知的財産法選択)

各条文や制度の趣旨から解説がなされており,無理なく着実に理解することができました。基本7科目の勉強が大変な中,なかなか選択科目に多くの時間を割くことは難しいです。基本書や判例集も知的財産法は難しいので,この講座で基本事項の学習を効率的にすることで選択科目への不安を払拭できました。

価格/講座のご購入

  • 労働法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 倒産法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 国際私法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 知的財産法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 国際公法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 租税法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 環境法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

  • 経済法
    3講座パック

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    販売終了

司法試験・予備試験講座TOP