合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

合格体験記・学習上の工夫

法律の学習においては何よりも基礎の繰り返しが重要であると考えていますので、基礎力の強化から始めました。


具体的には、テキストを通読し、重要な箇所については何度も繰り返し読むことにより基礎力をつけました。


私は、年金科目について苦手意識を持っていましたので年金科目のテキストについては、他の科目よりも多く読み込みました。

社労士試験においては、過去問演習も非常に重要であると考えていました。


過去問は実際に出題された問題なので繰り返し解くことにより問題への対応力の向上、試験傾向の把握に非常に役立ったと考えています。


択一試験への対応は、問題演習が重要であると考えたため、過去問や市販の問題集等を用いて択一試験に慣れることができました。


選択式問題については、基礎の徹底が重要であると考え、テキストの読み込みや、時には条文の素読を採り入れ試験に臨みました。

このように、基礎的な知識及び過去問を重視した結果合格につながったと考えています。


アガルートアカデミーの講座は必要十分な知識を得られるもので非常に役立ちました。

入門総合講義・演習総合講義のご感想・ご利用方法

私は、入門総合講義こそが合格への要であると考えテキストの読み込みを重視しました。


大河内講師の講義は、基礎から応用までを丁寧に説明するものであり年金科目に対する苦手意識を払しょくすることができたと考えています。

テキストは、条文をベースとして構成してあり、条文を重視していた私にとり頼りになる相棒になりました。


テキストには重要ポイントという箇所があり重要な知識をコンパクトにまとめてあり択一し試験に対して非常に有効であったと考えています。

また、テキストの巻末には条文が掲載されており、条文を調べたり、条文集を購入する手間が省け非常に重宝しました。


テキストが条文ベースに構成されていたため、選択式試験への対応も十分であり繰り返し読むことにより、選択式への不安が軽減されたと考えています。

過去問全肢解析講座のご感想・ご利用方法

過去問の学習は合格への要であると考えていました。


過去問のテキストは、1肢毎に解答解説がついており、問題を解くごとに知識を確認することができ重宝しました。

過去問テキストを解くことにより択一試験については万全な対策ができたと考えています。

科目横断整理講座のご感想・ご利用方法

社労士試験においては、各科目において似た事項が登場し非常に複雑で混乱の原因となります。


テキストは、各科目の共通事項がコンパクトに整理してあり知識の整理に役立ちました。


試験直前でもテキストを一読することにより最終チェックにも役立ちました。

白書対策講座のご感想・ご利用方法

白書については、選択式で重要であると考えていました。


ただし、細かい事項も含まれているため、テキストの項目のうち重要な部分については直前に確認するという方針のもと講座を利用させていただきました。


情報量の多いテキストであり知識の確認に役立ちました。

法改正対策講座のご感想・ご利用方法

社労士試験の科目は勉強中に法改正があり、対応が大変です。


テキストにおいては、改正項目について重要度が示されており、重要な項目についてテキストを読み込むという方法で学習しました。


改正事項について詳しく記載があり理解が深まったと考えています。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模試については、時間内で解くということを重視して初めに問題を解きました。


採点をした後には間違えた問題を中心に解説を熟読しました。


模試は2回分あり問題演習の量という点で十分であり、解説冊子を問題集代わりに利用し実践感覚を掴みました。

大河内先生へメッセージ

わかりやすい講義で理解が深まり、合格できました。ありがとうございます。

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。