合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

以前大手警備会社に勤めていたころ、AED(高度医療管理機器)や入札申請で行政への自社の許認可申請を担当したことがあり、その時にある担当に指導のお願いに行ったとき「行政書士さんに頼むのも1つの選択肢ですよ」と言われて「行政書士」という資格をしり通信講座へ資料請求をしてやってみようというのが一回目の契機でした。

2011年受験を目指し2010年秋に勉強を開始ししましたが、未曽有の東日本大震災で被災地岩手で警備業という保安の仕事のため復旧、復興復興のため多忙業務で断念。

数年後その会社を辞めて家業の探偵業を継いで、士業様と付き合うことが多くなり「また、法律の勉強をしたい!」と2018年2月に再チャレンジしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

YouTubeで軽妙で解りやすい豊村講師の講義をみて受けたかったが、自分にとっては高額でした。(返金制度をしっかり読んでいなかったと思います。そのため高額に感じたのだと思います)平成30年度はアガルートさんより安価な他社で受講。

今思えば他社は「六法は不要」とビックリする内容でした。平成30年度の試験を自己採点で不合格を確信していたところ、アガルートさんの「記述2問的中!」をYouTube(だった気がします)で知り、令和元年度は豊村講師を信じようと値段ではなく内容で奮発してアガルートさんにしました。

合格体験記・学習上の工夫

仕事をしていると、やはり時間の確保がカギだと自分は思いました。

仕事場は自宅から車で10分なので通勤の隙間時間はあてになりませんでした。

そのため、つらかったですが、寝る前に2時間くらい確保。2時間もやるとちょうどよく夜11時ごろで、睡魔が・・勢いで布団にもぐる・・あさ3時30分に起床して4時から2時間。1日4時間を確保していました。

休みの日は家族サービスもしつつ家族に協力してもらい6時間確保しました。

また、お風呂はBluetoothスピーカーから条文を流していました。

トイレや職場のデスクマットには暗記物を張り付けて見ることもしていました。

私は宅建やFPも持っていて、自分は「じっくり」タイプでは全くダメでしたので、インプットアウトプットを高速で回す「拙速の3回」を目標にやりました(実際にはインプット2回、アウトプット4回以上できました)。

合格体験記等を参考に配信のチャプターを書き込み復習しやすくしたり、ポストイットの張り方にも工夫をしました。

1回目の失敗で気づいたのは手を広げない事も重要だと思う。

アガルートさんの教材と六法、他社の模試で十分だと思う。

あとは、やはり、あきらめないで継続することが大切だと思う。あきらめなければ必ず取れる資格だと思う。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

ネット配信講義は自分の勉強スケジュールにあっていた。

また、講義は細かくチャプターが区切られているので「今日はここまでやろう」という目安になった。

また、配信は速度が調整できるのも復習に役立ちました。

豊村講師のここまでか、ここまでか、のかみ砕いた解説これには恐れいりました。

また、講義を見ながら一緒にテキストに書き込んでいく講義スタイルでしたが、「書く」勉強方法が嫌いだった私には、「書く」ことがこれほどまでに理解できることを今更ながらしりました。

また、たまに「行政手続法は?」などと質問がこちらに飛んできて個別講義をしているような感覚もありました。

たまにコミカルに飛び出す、おすすめの暗記方法(語呂合わせなど)もとてもよっかったです。

1回転したころにはテキストがカラフルで分かりやすく、記述対策「〇記」、原則「〇G」例外「〇R」各マークなどが書き込まれた、復習に便利なテキストになりました。

問題集も1問1肢解説していくこともビックリしました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

直前期には回した講座でした。

まずは解いて講義を聞き1日10問で80問を1回転しました。その後2回転までは実際に記述しましたが、3回以降は問題を読んで書かずに頭の中で答えを出すことで5回以上回せました。

また、2回目で書けない漢字をピックアップし書くことはそれだけにしました(漢字練習ですね)。

また、コンパクトで試験場では待ち時間にはこれを最後まで回していました。内容は昨年・今年とも的中の流石のアガルートさんでした。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

逐条ローラーインプット講座も大変良かったです。

民法、地方自治法まで網羅していることに逐条なのにすごいと思いました。

条文の素読は迷うことも多かったので、講師が解説し逐条することにより理解が深まり良かったです。

終了するころには、テキストがS・A・Bと重要度が書き込まれた「重要点六法」に変身して役立ちました。

直前期はSを確認していきました。

また、こちらは田島講師の講義でしたので、配信の雰囲気が変わり新鮮なのも良かったと思います。

模擬試験

市販の他社模試を苦手部分の洗い出しに9月ごろ使い、最後にアガルートさんの模試を10月第2日曜日13時(ちょうど一か月前)に開始しました。

他社の模試は全て合格点でしたが、アガルートさんの模試だけ不合格でした(難しく感じました)。

ですが模試までも豊村講師の講義付きで出来なかったところが解り安心できました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

とにかく諦めない事だと思います。

アガルートさんを選んだ場合は豊村講師、林講師、田島講師、戦友(同じ豊村組)、を「信じて」最後までやり続けてください!

豊村先生へメッセージ

豊村講師を信じて良かった!ここまでやるか!というくらいのわかりやすい解説には助けられました。ファッションも楽しみの一つでした(笑)

※合格者アンケートは,合格者がインタビュー前に回答したアンケートの結果に,インタビューでの内容を加味して表記しております。

受講されていたカリキュラム