合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

1 何も挑戦せず、ただ卒業した大学生活を悔やみ挑戦

私立大学法学部を卒業して10年以上経ちますが、法律に興味があるからと両親に頼んで入学した大学で何気なく過ごした日を社会人になってから後悔することがありました。

社会人で宅建士を取得後、幅広い法律を学べる行政書士を知り、挑戦することを決めました。

2 混沌とする社会情勢で、一つの物差しを得たかった。

世の中のルールである法律を知り、物事を適正に進める方法を知りたかったので、勉強することを決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

2018年の行政書士試験を独学で進めていた試験直前期に、YouTubeで豊村先生の「憲法 統治条文一気読み」を見て初めて、アガルートアカデミーと豊村先生のことを知りました。

当時、独学で市販の参考書のみで、試験知識を得ていた自分にとって、豊村先生の講義の内容と明るいしゃべり方は、「早い時期に先生に教わっていればなぁ」という思いになりました。

結果、2018年試験は惨敗し、記述採点もされない点数が帰ってきました。

2018年の悔しさを保ったまま、翌年試験へのリベンジを決め、家族に豊村先生の授業を受けさせてほしいと伝え、家族の応援を受けて、受講することを決めました。

合格体験記・学習上の工夫

1 テキスト、問題集を見やすく持ち運びしやすくした。

受講を決めた後、テキスト、問題集が自宅に届きましたが、その厚みに驚きました。

当初は、そのままテキスト、問題集を使用していましたが、隙間時間を主な勉強時間としていた自分としては、あらゆる時間、場所でテキストと問題集を見ていきたいと思いました。

そこで各テーマごとにテキストと問題集を切り離して、テキストと問題集をテープで固定して、持ち運びしやすくしました。

そうすることで外出先にテキストを持って行くことが億劫でなくなり、知識の確認がいろいろなところでできたと思います。

2 学習記録の記載と学習到達予定の決定。

自分は大雑把で特に学習記録や予定を気にするタイプではありませんでしたが、今回はこの2つをこだわってやりました。

おかげで中間時期までは余裕を持った学習と直前期における学習パニックを避けることができたと思います。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

2018年に独学ながら試験勉強をしたとの自負から演習総合講義を選びました。

当初自分にはレベルが高いかなぁと思いましたが、ちょうど良いレベルのテキストと講義内容でした。

独学で中途半端に覚えていた分野が徐々に解消されていきました。

一番苦手だった民法からはじめて、行政法、憲法、会社法の順に進めていきましたが、早い段階で一般知識を勉強できたことが嬉しかったです。

2018年の試験で足切りの一般知識が苦手だった自分が、今年の試験で一般知識で高得点が取れたのもそのお陰だと思います。

憲法を勉強しつつ、豊村先生が行政法とリンクする部分を強調して講義をしてくれたので復習しやすかったです。

ゼミが始まるころ、若干科目学習の進みが遅れていたため、ゼミ学習をやりこなせるか不安でしたが、生授業を受けているような新鮮な講義で、通常講義とは違う刺激を受けました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

1000肢講義はまさしく問題のシャワーという感じで、次々出される問題に確実な知識を確認する必要があり、プレッシャーを感じながら受講しました。

1000肢講義は1回転しかできませんでした。

豊村先生からいつかの講義で、1000肢より多資格セレクト問題集を回したほうがいいとの助言を聞いたので、多資格セレクト問題集を優先してやりました。

1000肢問題集は、コンパクトで持ちやすそうでしたが、欲を言うのであれば、他のテキスト、問題集とのリンクがあればよかったかなと思います。

問題脇に見直すべきページ数等が書かれていれば、より使いやすいかなぁと思いました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述80問はほんとうにお世話になりました。

直前期を中心に複数回やりました。

独学で勉強していたとき、記述が苦手で、本試験でも、苦し紛れの解答だったことを覚えています。

記述80問をやることで、暗記回答ではなく、覚えた知識をリンクさせて解答することができました。

2019年試験の合格を記述の出来映えに託した状態で、合格発表を待ってましたが、見事に合格に必要な点数を得ることができました。

おそらく2問は満点に近い出来だったと思います。

民法の第三者のための契約も、イメージは浮かんでいたので、書ききれなかったことが少し後悔です。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

超直前期に、記述80とともにやり続けました。

特に条文知識が求められる行政法は、条文の読み込みに徹しました。

講義を受け始めたとき、豊村先生でなく、別の先生だったので若干の戸惑いがありましたが、担当する先生の独特の言い回しを楽しみにして進めることができました。

また、条文のインプットと豊村先生の講義がどんな形でもリンクするような授業があればいいなと思いました。

模擬試験

2018年独学で勉強していたとき、模試の重要性については、それほど考えませんでした。考えることをやめていたのかもしれません。

豊村先生の講義で、模試の重要性を考えさせられ、今回は模試をアガルート、別会社の会場受験、市販の模試の合わせて6回受けました。

すべての模試の中で一番点数が悪かったのが、アガルートの模試でした。

若干ショックを受けましたが、豊村先生の熱の入った解説を見て、ショックは解消されました。

模試を受けて、弱点を克服する大切さを教えてもらいました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

行政書士の試験は、長く粘り強さが必要になります。

私は豊村先生とアガルートさんを信じぬいて合格できました。

みなさんも豊村先生とアガルートさんを信じて頑張ってください。

豊村先生へメッセージ

豊村先生の講義がとても自分の1年間をとても張り合いのあるものにして頂きました。

豊村先生の教えをすべて出しきることができず、申し訳ない気持ちもありますが、何とか合格することができました。

本当にありがとうございました。これからもお体に気を付けて、受講生合格へ導きの道を築いていってください。

※合格者アンケートは,合格者がインタビュー前に回答したアンケートの結果に,インタビューでの内容を加味して表記しております。