【2025年合格目標】技術士試験|第二次試験合格カリキュラム 20部門(フル・ライト)
本カリキュラムは、20部門に対応しております。
総合技術監理部門向けはこちらをご覧ください。
【20部門対策】
充実の添削サポート付きで最短合格を目指す!
講座概要
技術士第二次試験は、知識確認試験ではありません。出題内容に対し、的確かつ正確に記述で応答する能力を考査される試験であるため、合格するためのポイントは論文作成技術の習得にあります。
そのため、「出題問題の趣旨と設問要求事項を正確に読み取る力」と「的確かつ正確な記述応答の仕方」が求められますが、個人でこれら能力を正しく身につけるには限界があります。
本カリキュラムでは、講義内では、身につけた知識をどのように言語化すればよいかというポイントで講義を行い、講師による添削でしっかりとアウトプットができているかを確認することができます。
さらに、記述式の添削だけでなく、出願時に必要な実務経験証明書から、口頭試験の模擬試験まで、講師がマンツーマンでサポートします。
知識の整理と添削サポートで第二次試験の合格を勝ち取りましょう。
本講座は以下の20部門すべてに対応しています!
-
機械部門
船舶・海洋
部門航空・宇宙
部門電気電子
部門 -
化学部門
繊維部門
金属部門
資源工学
部門 -
建設部門
上下水道
部門衛生工学
部門農業部門
-
森林部門
水産部門
経営工学
部門情報工学
部門 -
応用理学
部門生物工学
部門環境部門
原子力・放射線部門
合格率
合格された方のインタビューやアンケート結果を紹介しておりますので、是非ご覧ください。
内田 諒さん
情報工学部門
添削結果が返ってくるのがとにかく早く、おかげで何とか間に合わせることができた
平日はなかなか時間が確保できないため、1~2日かけて1問解いたり、骨子はお風呂で考える等していましたが、添削結果が返ってくるのがとにかく早く、そのおかげで何とか間に合わせることができました。添削で頂いたコメントは端的で明確だったため、要点を整理して試験会場にも持っていき、直前に改めて見直しました。
合格体験記&インタビューはこちら北脇 裕平さん
機械部門
添削を繰り返すたびに総評が上がっていきモチベーションの維持に繋がった
記述式の添削は答案自体に対して誤字脱字を含めた具体的な修正箇所を提示していただけたため、答案のどこが問題なのかが明確になりました。
また、採点者の立場で様々な視点から評価内容を記述してくださったため、得点を得るための記述式の書き方を実践しながら体得することができたと思います。
総評コメントではA,B,Cの3段階で評価していただき、添削を繰り返すたびに総評が上がっていったため、自分の実力が向上しているのが明確になったため、モチベーションの維持に繋がりました。
特長
映像講義を通して適切な読解力と正確な記述応答の仕方を身につける!
技術士第二次試験で求められるのは、専門的な知識量ではなく、その知識を正しく言語化し伝える能力です。
第二次試験を受ける方のほとんどは既に必要な知識を実務や学習にて身に着けていることがほとんどであるため、課題は読解力や論文力にあることが多いです。
アガルートの講義では、知識のアウトプット能力を高めることを目標とし、解説を行ってまいります。問題と設問が何を論じ、何を要求しているのかを分析し、問題で論じられている見解、立場の合理性などを評価しながら読む能力を身につけ、求められる答えを的確に見つけることが可能になります。
講師による添削を通して、正しくアウトプットできているかを確認!
技術士第二次試験は技術知識の確認ではなく、技術者の応用能力や課題問題解決能力を記述式で応答する試験であるため、自分が持っている知識を論文として正しくアウトプットできるかが重要な試験です。
フルカリキュラムには、試験対策に欠かせない添削サポートが付属しています。記述式の添削は5回、実務経験証明書の添削は3回行い、徹底的に書き方を指導します。
一人では正しくアウトプットできているか確認が難しい部分を、講師による直接の添削でしっかりと解決することが可能です。
また、オンラインで模擬口頭試験を実施し、本番さながらの環境で練習することが可能です。
初めて受験される方には、基本的な書き方や記述のポイントを丁寧に説明し、確実な基礎力を養います。一方、受験経験者の方には、個別に適切なアドバイスを提供し、さらなるスキルアップを目指せます。
万全のサポート体制で、合格への自信をつけましょう!
オンラインで完結する充実のフォロー制度(フルカリキュラムのみ)
フルカリキュラムには質問制度が付属しています。そのため、わからないことがあればいつでも質問をすることが可能です。添削に加え質問も講師が直接対応するため、疑問を残さず解決することができます。
フルカリキュラムなら
講師の手厚いサポート
で万全!
学習が継続できる秘訣
合格特典でモチベーションアップ
2025年合格目標 第二次試験合格カリキュラム 20部門(フル)を受講された方が2025年の技術士第二次試験20部門に合格された場合、合格特典(全額返金orお祝い金3万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!
※特典利用の条件等がございます。
学習に最適な受講環境
インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。
便利な機能満載のデジタルブックライブラリー
カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。
アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!
待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
フォロー制度
講師に直接聞ける
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」
疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。
※質問制度は、受講期間中50回までご利用いただけます。
※質問制度の対象はフルカリキュラムの購入者のみになります。
担当講師
平成28年度 併願合格日比 幸人講師
技術士試験の合格には、問われたことに的確に解答するという姿勢と、技術課題の解決に至るあなたの思考プロセスを表現する文章力、表現力の錬磨が必須になります。
動画の講義だけでなく、添削などを通じて皆様の文章力、表現力の錬磨の一助となれればと思います。
サンプル講義
学習スケジュール
カリキュラムに含まれる講座
筆記試験対策講座
文章の書き方、表現の仕方、筆記試験で使うキーワードの整理の仕方について、講義とテキストで解説します。
講義で扱う項目(PDF)口頭試験対策講座
口頭試験の準備、注意すべき点等を講義で理解しましょう。試験申込みから半年以上経過しているので、実務経験証明書の内容も必ず確認し、準備します。
※20部門と総合技術監理部門の再現動画は、同じ映像になります。
カリキュラムの比較
内容 | フルカリキュラム | ライトカリキュラム | |
講座内容 | 筆記試験対策講座 約5時間 |
〇 | 〇 |
口頭試験対策講座 約0.5時間 |
〇 | 〇 | |
添削指導 | 記述式5回、実務経験証明書3回 | × | |
模擬口頭試験 | 1回(オンライン) | × | |
サービス内容 | 映像講義 | 〇 | 〇 |
製本テキスト | 〇 | 〇 | |
音声ダウンロード | 〇 | 〇 | |
デジタルブック | 〇 | 〇 | |
質問制度 | 〇 | × | |
価格 |
98,000円 107,800円 |
58,000円 63,800円 |
合格特典・割引制度
カリキュラムをお申込みいただいた方が対象の試験に合格された場合、合格特典がございます。
合格特典の詳細はこちら最大20%OFF!
各種割引制度を設けております。
教材の発送・配信スケジュール
よくある質問
資料請求すると講義を無料体験できます!
無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。
受講相談でご相談ください。
アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。
クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。
銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。
視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。
クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。
支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら
価格/講座のご購入
【資料請求】
資料送付・サンプル講義・サンプルテキスト販売期間:販売終了の予定なし0円(税抜)
※PDFデータダウンロード可。無料体験の詳細
第二次試験 合格カリキュラム/
20部門/フル販売期間:2025/07/14まで98,000円(税抜)107,800円(税込)
第二次試験 合格カリキュラム/
20部門/ライト販売期間:2025/07/14まで58,000円(税抜)63,800円(税込)
追加添削(5回分)※販売期間:2025/07/14まで
25,000円(税抜)27,500円(税込)
※追加添削はフルカリキュラムの方だけがお申込みいただけます。
ライトカリキュラムから、フルカリキュラムへ乗り換えをご希望の場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※追加添削(5回分)ご購入後、更に追加で添削をご希望の場合は、カスタマーセンター(customer@agaroot.jp)宛てにメールでお問い合わせいただき、購入手続きをお願いいたします。
※フルカリキュラムご購入後、追加でオンライン口頭模試をご希望の場合は、カスタマーセンター(customer@agaroot.jp)宛てにメールでお問い合わせいただき、購入手続きをお願いいたします。