衛生管理者試験は、他の国家資格と比べると難易度はさほど高くありません。
しかし、講座などを受講せずに、独学で一発合格することは可能なのでしょうか?

この記事では、衛生管理者試験合格を独学で目指す場合のポイントや注意点などについて解説いたします。

最短30日で衛生管理者試験に一発合格!

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約50分

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

初めてでも最短合格でコスパ◎

衛生管理者試験は独学でも合格できる?

衛生管理者 独学

結論として、衛生管理者試験に独学で合格することは不可能ではありません。
ただし、誰でも受験すれば簡単に合格するようなものではないのでご注意ください。
国家資格である衛生管理者試験に独学で合格するにはには、それなりの準備と理にかなった努力が必要です。

勉強に必要なもの

独学で勉強するには、下記などの準備が必要です。

  • 学習計画
  • テキスト
  • 学習時間の確保

衛生管理者試験合格までに必要な勉強時間は、第一種が100時間、第二種が60時間といわれています。
1日1時間勉強するものとすれば、第一種で約3か月、第二種で約2か月になりますね。

試験日から逆算して、1日あたりの学習量を見積、学習計画を立てましょう。

関連記事:衛生管理者試験の合格に必要な勉強時間は?合計何時間・何か月必要か解説!

「理にかなった努力」とは?

できるだけ効率よく合格を目指すなら、やみくもに丸暗記しようとするのではなく、理にかなった努力をするべきです。

まずは図や表を正しく理解することから始め、数字や用語の暗記は後からする方が楽だと思います。
似た用語も多いので、違いを正しく理解したうえで暗記するのがポイントです。

例:「衛生管理者」と「衛生推進者」

理解or暗記どちらを優先?勉強のポイント

試験自体は、さほど難しいものではありません。
テキストと過去問題集で順調に勉強できれば、8割方は得点できるでしょう。

テキストや参考書は何冊も用意するものではなく、1冊を丸暗記するくらいの意気込みで徹底的にやりこむのがおすすめです。

労働基準法、労働安全衛生法等の法令について

安衛法上、最低限の用語や数字等は実務でも必要となりますので暗記しておいた方がよいでしょう。

衛生管理体制、職業性疾病、作業環境管理、救急措置について

こちらも安衛法上、最低限の用語や数字等は実務でも必要となりますので、暗記しておくべきでしょう。

例:50名以上の事業所で選任義務

数字以外については、なるべく「理解を優先して覚える」ことがおすすめです。

例:どんな業務をすると→どのような疾病が発生するおそれがあるので→どんな対応が必要か

労働生理について

労働生理も、なるべく「理解を優先して覚える」ようにしましょう。

個々の単語を覚えるよりも、図の理解を優先してみてください。

また、高校の理科や保健体育の知識が転用できるはずです。

有害業務関連について

第一種衛生管理者試験のみの試験範囲となる、鉛、粉塵、有機溶剤、特化物、放射線、騒音、振動、紫外線・赤外線、重量物等有害業務関連の分野の勉強についてです。

工場等で勤務していないとあまりピンとこない中身も多く、業務の内容についてもバリエーションもあり少しとっつきにくい分野でしょう。

そのためここでもなるべく「理解を優先して覚える」ようにしましょう。

例:「どんな業務をすると→どのような疾病が発生するおそれがあるのか」などと考える。

試験のシミュレーションをしよう

勉強を始めたばかりの段階でも、試験日が近づいてきた段階でも構いません。

本番を想定して試験問題集を時間を決めて自ら「模試」をしてみましょう。

終わったら、間違っていた場所を中心に復習すれば、早く身につくはずです。

独学で合格は厳しい人の特徴と対策

衛生管理者試験は極端な難関試験というわけではなく、基本的には努力すれば誰でも合格できる試験です。

しかし、次のような人は独学で一発合格は厳しいかもしれません。

①根気に自信がない人

試験勉強なので学習を始めると試験終了までは毎日地味な学習が続きます
ある程度の根気がないと厳しいかもしれません。

②計画性がない人

自分で学習計画を立てるのが苦手だったり、立てた計画を基に学習を進めるのが苦手な人は、試験問題を見てもどの分野からの出題からなのか無頓着であることが多いです。

③学習時間を確保するのが難しい人

衛生管理者試験を受験する人の多くは社会人です。
毎日仕事があり、なかなか学習時間を取るのが難しい方は多いでしょう。

通勤時間等の隙間時間を活用するなど、工夫も必要になってきます。

通信講座という対策方法

①~③に該当する人は、通信講座の利用もおすすめです。

①根気に自信がない人は、通信講座で外部から様々な刺激があった方が飽きが来ず、学習が長続きする可能性が高まります。

②計画性がない人も、通信講座を活用すれば学習計画を立てたり学習のペースを掴みやすくなるはずです。

③学習時間の確保が難しい人は、スマホで勉強できるような講座を選ぶとよいでしょう。
通勤時間などスキマ時間を利用し、学習時間を確保しやすくなります。

まとまった学習時間が取れない人でも使いやすい、1チャプターが短い講座もあるのでそういったもの講座を選ぶのがおすすめです。

まとめ

衛生管理者試験は努力すれば誰でも合格できる試験です。
ただし、ご紹介したように独学では難しい人も少なくありません。
どうしても短期で効率的に合格を果たしたい人は、通信講座も視野に入れてみると、より短期合格しやすくなるはずです。

衛生管理者は、取得して以降職場で活用することにとても意義がある国家資格です。
是非試験にチャレンジして知識を会社の衛生管理に活かしてください。

最短30日で衛生管理者試験に一発合格!

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約50分

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

初めてでも最短合格でコスパ◎

監修者情報

この記事の監修者

鈴木 紘一

企業の総務担当として現場でさまざまな経験を積むなかで、第一種衛生管理者免許を取得。

現在は安全管理や防災、不動産管理や関連税務などを中心に記事を執筆中。

衛生管理者試験講座を見る