本コラムでは、国内MBAの難易度について説明します。

難易度と言いましても、大学受験のような偏差値という概念は、国内MBA受験にはありません。

そこで国内MBAの難易度を測る目安として、ここでは受験倍率を取り上げて、倍率が高い大学院を難易度が高い国内MBAと定義します。

その上で、難易度が高い国内MBAはどこの大学院か、その大学院を素人が目指すには、どう勉強したらいいのかについて解説します。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

【飯野一講師が動画で解説!】

アガルートアカデミー国内MBA試験の飯野一講師が、人気のビジネススクール、青山学院大学、神戸大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京都立大学、一橋大学、早稲田大学の倍率について解説します。

合格倍率を公開しない大学も多いですが、気になるポイントかと思います。
ぜひ参考にしてみてください。

MBAは資格ではなく学位なので合格率ではなく倍率

よく間違われる方がいますが、MBAとは、Master of Business Administrationのことで、ビジネス・スクールの修了生に対して授与される修士号です。

USCPAや公認会計士、中小企業診断士といった資格の場合は合格率で表記されますが、MBAの場合には入試なので倍率という表現をします。

関連コラム:MBA(経営学修士)とは

国内MBAの倍率から見る難易度

国内MBAの難易度を測る目安として、受験倍率が2倍を超えてくると人気があり入学するのが難しい国内MBAだと言えるでしょう。

特に倍率が高く難易度が高い国内MBAとして早稲田大学大学院、一橋大学大学院、慶應義塾大学大学院、京都大学経営管理大学院、神戸大学大学院、筑波大学大学院東京都立大学大学院青山学院大学大学院が挙げられます。

21年度の国内MBAで人気がある大学院のプログラム・コース名の倍率は下記のとおりです。

国内MBAの難易度(倍率)ランキング

順位大学院名プログラム・コース名倍率年度
1京都大学一般選抜8.562023
2一橋大学 経営管理プログラム 5.342023
3慶應義塾大学MBAプログラム4.022023
4兵庫県立大学 経営専門職専攻地域イノベーションコース 3.382023
5早稲田大学夜間主総合3.122023
6一橋大学経営分析プログラム2.642023
7筑波大学 経営システム科学専攻 2.472023
8神戸大学現代経営学専攻2.422023
8九州大学産業マネジメント専攻2.422022
10東京都立大学経営学・経済学・ファイナンスプログラム2.222022
11筑波大学国際経営プロフェッショナル専攻2.032023
12青山学院大学国際マネジメント研究科2 ※1
13立命館大学経営管理研究科1.942023
14立教大学ビジネスデザイン研究科1.742023
15中央大学グローバルビジネス研究科1.4 ※1
16明治大学戦略経営研究科1.4 ※1
17関西学院大学企業経営戦略コース1.392021
18同志社大学ビジネス研究科ビジネス専攻1.22022
※1アガルート調べ、一部、概算、推定含む。詳しくは各大学院に直接お問い合わせください。

続いて難易度が高い(倍率が高い)と言われている国内MBAの倍率の推移について詳しくご紹介します。

早稲田大学大学院

早稲田大学大学院経営管理研究科(WBS)には全日制、夜間主総合、夜間主プロフェッショナルの3つのコースがあります。

早稲田大学大学院の2023年度の秋・冬入試は、夜間主総合の受験者数は402名で合格者数は129名なので、 受験倍率 は3.12倍となっています。

下記は2023年度の秋冬募集による受験倍率となっております。

2023年度
全日制プログラム2.72倍
夜間主総合3.12倍
夜間主プロフェッショナル2.18倍

一橋大学大学院

一橋大学大学院経営管理研究科には、実務経験がなくても受験できる経営分析プログラム、社会人対象の経営管理プログラム、金融・財務を学ぶ金融戦略・経営財務プログラムがあります。

経営分析プログラムが2022年は出願者数182名に対して、合格者が54名なので、倍率は3.37倍となっています。

経営管理プログラムが2022年は出願者数304名に対して、合格者が64名なので、倍率は4.75倍となっています。

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
経営分析プログラム2.48倍2.26倍2.13倍3.4倍2.64倍
経営管理プログラム3.27倍3.14倍4.88倍4.75倍5.34倍

※参考:合格実績

慶應義塾大学大学院

KBSには全日制のMBAと実務経験15年以上の方を対象としたE-MBAがあります。

慶應義塾大学大学院の全日制の入試倍率は、2023年の入試は354名受験して88名の合格者なので、4.02倍となっています。 E-MBAは、受験者数が96名で合格者数が58名なので、受験倍率は1.66倍となっています。

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
MBA2.70倍3.08倍3.76倍4.85倍4.02倍
EMBA1.28倍1.43倍1.40倍1.69倍1.66倍

※参考:入学試験要項

京都大学経営管理大学院

京大は実務経験がなくても受験できる一般選抜と、社会人が対象の特別選抜に分けられます。

京都大学経営管理大学院の2023年度の一般選抜は受験者214名で、合格者が25名なので、受験倍率は8.56倍となっています。

2020年度2021年度2022年2023年
一般選抜5.80倍7.52倍7.57倍8.56倍
特別選抜2.00倍2.29倍1.75倍1.67倍

※参考:入試データ

神戸大学大学院

神戸大学大学院の2023年度の入試は、受験者数が174名に対して、 受験者数 72名なので、受験倍率は2.42倍となっています。

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
1.87倍1.80倍1.99倍2.49倍2.42倍
※参考:入学生情報

筑波大学大学院

ビジネス科学研究科には、経営学専攻と国際経営プロフェッショナル専攻の2つのコースがあります。

筑波大学大学院の2023年度入試の経営システム科学専攻は 受験者数が89名に対して、 受験者数 36名なので、受験倍率は2.47倍となっています。国際経営プロフェッショナル専攻は 受験者数が73名に対して、受験者数 が36名なので、受験倍率は2.03倍となっています。

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
経営学学位プログラム3.50倍2.78倍2.50倍2.31倍2.47倍
国際経営プロフェッショナル2.61倍2.23倍2.03倍

※参考:入学試験実施結果

中小企業診断士を取得できるコースも倍率が高い

その他、倍率が高い国内MBAとして、兵庫県立大学大学院経営研究科があります。

同研究科の地域イノベーションコースは受験者数が115名で合格者数が34名なので、受験倍率は3.38倍となっています。
同研究科が倍率が高くなっている理由は、中小企業診断士の2次試験が免除になるためです。

実際の倍率は公開されていませんが、法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科も倍率が高いことが想定されます。

倍率が2倍未満の国内MBA

では、受験倍率が2倍未満の大学院(例えば、1.4倍)はどこがあるのでしょうか。

こちらも大学院によっては倍率が公開されていませんので、アガルートの受講生でその大学院を受験した方々から得た情報をもとに本コラムは執筆します。

は、アガルートから受験している方がいますが、その方々に聞くと、倍率は2倍に届いていないようです。

中には、1.2倍とほぼ全入の大学院もあります。
国内MBAでは、こういった倍率が低く全入に近い大学院がけっこうあると筆者は推測しています。

国内MBAの倍率は上昇傾向!受験対策は早めに始めよう

一橋大学の経営管理プログラムは2022年4.75倍→2023年5.34倍となっています。

京都大学の一般選抜は2022年7.57倍→2023年8.56倍となっています。

人気がある国内MBAの受験生は増え、倍率は上昇傾向にあります。

入試対策のために予備校に通う方も増えています。

どのMBA入試でも共通する「研究計画書」(出願書類)は曖昧な志望動機では合格は難しく、書類選考で落とされてしまいます。

出願書類の「研究計画書」は答えがあるものではないので、他の受験生と差をつけるためには添削が重要になってきます。

アガルートでは人気MBAの入試の傾向を把握し、出願書類の添削を行うことで毎年合格者を排出しています。

あなたの将来や事業にかける想いをまずは出願書類という形にしてみませんか?

国内MBA志望校、受験校選びや受験対策で悩んでいる方はアガルートの受講相談をご利用下さい。

関連コラム:国内MBA入試のスケジュールと受験科目&勉強を始めるタイミング

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む
2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

5月6日までの申込で10%OFF!                      

5月6日までの申込で10%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の著者 飯野 一 講師

飯野 一 講師

ウインドミル・エデュケイションズ株式会社で代表取締役を務めながら受験指導をおこない、約20年間にわたる指導経験を有する国内MBA受験に精通したプロフェッショナル講師。

国内MBAに関する書籍を多数出版し、ベストセラーを生み出している国内MBA受験に関する人気作家としての側面も持つ。

国内MBA修了生としては珍しい学術論文の学会発表、学会誌掲載の実績を持つ。

飯野講師の紹介はこちら

講座を見る