賃貸不動産経営管理士試験|【2025年合格目標】入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)
総合講義が大リニューアル!
【賃貸不動産経営管理士を目指す全ての方へ】
隙のないカリキュラム設計!
合格率驚異の87%!
約3倍合格しやすい、
業界随一のパーフェクトカリキュラムが、
さらにパワーアップ!
※合格率は、アガルートアカデミー有料講座受講生の合否アンケート集計結果(合格者数を受験者数で除して算出)
講座概要
約1000ページにも及ぶ、公式教本「賃貸不動産管理の知識と実務」に記載された重要・頻出知識を定着させ、確実に合格点が取れるように、実践力も高める業界随一のカリキュラムです。知識のインプットを200ページのテキストと約25時間の講義に凝縮し、独学や他予備校では叶わないスピードインプットと確実性の両立を実現しました。
更に、過去問は10年分と大ボリュームで用意し、過去問形式と頻出の選択肢をバラした一問一答形式の両軸から潰すことができ、法改正への対応や直前対策も豊富です。
かゆいところまで手が届く、360度全方位で隙のないカリキュラムです!
<カリキュラム内講座設計図>
こんな方にオススメ
- 賃貸不動産経営管理士試験を初めて受験される方
- 不動産業界にお勤めで実務経験がある方
- 学習経験はあるが基本的な知識の定着に不安のある方
- 効率よくスキマ時間で学習したい方
講座の選び方
- 2025年合格目標
入門総合カリキュラム -
2025年合格目標
中上級カリキュラム
※中上級カリキュラムは販売時期調整中です。
合格者の声/合格率
合格された方のインタビューやアンケート結果を紹介しておりますので、是非ご覧ください。
森田 千春さん
一発合格
総合講義は2周、過去問は4周まわし、フル活用!合格へ
テキストがコンパクトで、表が多用されており理解しやすかったです。
また、講座の内容は、理由も含めて説明しているので、ただ覚えるのではなく応用にも通用する内容だと感じました。さらに、ホームルームでわかりづらいところを整理して解説してくださったものは役立ちました。
根本 恭輔さん
大学在学中合格
宅建とのダブル受験!
賃貸不動産管理会社に就職が決まっているため、受験へ!時間のある学生の間に合格したい!
私は宅建も受験していて、9月以降は賃貸不動産経営管理士の勉強をしていなかったので、宅建が終わってからすぐ総まとめ講座を進めていきました。1ヶ月くらい間が空いたので、インプットしていた知識を忘れている心配があったので、この講座を利用して、総復習できたのでとてもよかったです。
特に大事なところが抜粋され、まとまっていたので、復習を短く済ませて、過去問や模試に移れたので、構成はとてもよかったです。
特長
業界随一のフルカバーカリキュラム
レベルに合わせたインプット講座で知識を確実に固める!
- まずは試験範囲の学習と過去問演習を繰り返し、知識の土台を作ります。賃貸不動産経営管理士試験は国家資格化してからまだ3年と過去問の量が少ないため、一般的な過去問対策は直近3年分だけしか行えません。アガルートでは民間資格の頃の問題も掲載しており、法改正があった問題は改題して十分な演習量を確保しています。
さらに、その年の教本改訂・法改正に集中して取り組む講座や、試験の傾向を分析し頻出問題をまとめた講座で、重要な部分をピンポイントで学習・演習することができます。試験直前には、要点を中心に総復習するための講座や、答練と模試を行うことで確実に合格できる知識を身につけます。
学習初期から試験直前まで様々な切り口でインプット・アウトプットの形をご用意した、まったく抜け目のない業界随一のフルカバーカリキュラムです!
公式教本を短時間で理解し、行間を埋めるための講義
- 賃貸不動産経営管理士試験の出題元とされ、5問免除講習の指定教材でもある「賃貸不動産管理の知識と実務」(大成出版社)は、約1000ページの非常に分厚い書籍です。多くの重要な情報が詰まっている一方で、読み解くためには膨大な時間がかかります。
アガルートの講義では、この膨大な情報を整理し、200ページのテキストと約25時間の講義に凝縮しています。この講義では、全体像を把握するために重要な情報を丁寧に解説し、テキストの細部や背景を補完する内容が盛り込まれているため、分散していた知識が一つにまとまりやすくなっています。
また、いきなり賃貸住宅管理業法から学習するのではなく、「契約とは」→「賃貸借とは」といった流れで講義を進めているので、初学者でも無理なく理解を進められます。
過去問の出題実績を記載!図表でまとめてわかりやすく!
講師作成のフルカラーオリジナルテキスト
- 過去問の出題実績がテキスト内に記載されているので、重要度・頻出度がすぐにわかります。そのため、強弱をつけた学習がしやすい設計になっています。
また、理解しやすいように難解な表現は平易な表現に置き換え、図表やアイコンを多く用いているので、公式教本で挫折した方も視覚的にわかりやすく理解できます。
過去10年分(345問)の問題を掲載。重要問題は講義も付属
- 講師が過去問全年度を徹底分析し、全ての問題が重要度に応じて「A(合格するうえで確実に正解したい問題)」「B(本試験までに解けるようにしたい問題)」「C(出題頻度があまり高くない問題)」とランク付けされた過去問集が付属します。そのため優先順位をつけて効率的に学習を進めることができます。
過去問から厳選した問題についてはピックアップして講義で解説するため、解くだけではなく、しっかりと知識を身につけることができます。
過去問数が少なく重要な分野については、演習問題で補強していますので、十分な演習量が確保できます。
※出題問題数は昨年分参考となります。
選べるカリキュラム
しっかり時間がとれる方向けのフルカリキュラム(約56時間)と、短時間で仕上げたい方向けのライトカリキュラム(約47時間)を用意しています。ご自身のスケジュールにあわせお選びいただけます。
※講義時間は目安です。前後することがございますのでご了承ください。
学習が継続できる3つの秘訣
合格特典でモチベーションアップ
2025年合格目標 賃貸不動産経営管理士試験対策カリキュラムをお申込みいただいた方が2025年の賃貸不動産経営管理士試験に合格された場合、合格特典(全額返金 or
お祝い金2万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!
※特典利用の条件等がございます。
学習に最適な受講環境
インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要もありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
業界随一!充実のフォロー制度でスタートからゴールまでしっかりサポート
アガルートアカデミーのこだわり
試験に合格するためには、学習を継続することが不可欠です。アガルートでは、学習意欲を高め、学習習慣が定着するような手厚いフォロー制度をご用意しています。
フォロー制度
安心の学習導入オリエンテーション
どういう性質の試験?どんな問題が出る?テキストはどうやって使ったらいい?
学習開始時のお悩みを一挙に解決する安心の動画「学習導入オリエンテーション」。
これでスタートダッシュを切ることができます。
講師に直接聞ける
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」
疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師や有資格者が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。
※質問制度は、受講期間中にフルカリキュラム:30回、ライトカリキュラム:10回までご利用いただけます。
受講生
8月までに総合講義を完了する目標は達したのですが、このあと何をすべきか迷っています。再度講義を早送りで聞くか、苦手分野を聞くか、過去問に取り掛かるかどうするべきでしょうか?
今年は何とか合格したい思っています。ちなみに過去問を少しやってみましたが5勝5敗位でした。合格への最短ルートを教えてください。よろしくお願い致します。
工藤美香講師
過去問をどんどん解いてください!初回で五分五分なら素晴らしいですよ!
賃貸は歴史が浅いので過去問の数が少ないですから、ほぼパーフェクトになるまで回してください。動画は、間違えた問題の該当する部分を今一度見直すようにされてください。間違えなかったけど、迷ったとか、いまいち自信が持てない問題も今一度動画に戻ってくださいね。
賃貸は学習範囲が広いわりに出題されるところがわりと限定的なので、まずは過去問で問われた論点が出てきたら必ず正解できるようにする→その後今年の改正点でもある賃貸住宅管理業法を今一度復習なさってください。
動画は見なくても、なんとなく流しておくだけでも頭に入ると例年の合格者の皆さんはおっしゃっていました。音声ダウンロードできますので、通勤中に流しておく方や、お掃除や、身支度、作業中になんとなく再生しているというお話でしたよ。
がんばってくださいね!!
受講生
お返事、ご丁寧に有り難うございます!
やはり過去問優先の方がいいのですね。動画二回目をやりながら過去問も考えたのですが、過去問のテキストメインで、間違えたところを動画で見るのがいいでしょうか?
今回初めての試験ではないので今度は合格できるように頑張ります!
また、5問免除講習を受ける予定ですが、その勉強は必要でしょうか?アガルートさんで勉強していれば大丈夫かなと思ったりしますが。
お時間あるときにお返事よろしくお願い致します。
工藤美香講師
過去問は優先というよりマストですね。そこを完璧にしたうえで、賃貸住宅管理業法です。
なぜなら過去問の情報は全員共通で、そこを押さえておかないと差がついてしまいます。その次に管理業法のポイントをしっかり押さえて落とさないことですね。
模試の講義配信がありますが、そちらで復習も兼ねてもう一度解説していきますので完璧に仕上げましょう。
5問免除に関しては、本試験の学習をしていればカバーできますので特段対策はしなくても問題ない難易度です。
受講生
試験まで、一か月となりましたが、これから取り組むことの優先順位を教えていただけますでしょうか。
①一問一答②過去問題集(詳しい解説付き)③予想問題集④要点解説を読んで確認する
他にも、おすすめの勉強方法がありますか?どうぞよろしくお願い致します。
工藤美香講師
勉強お疲れ様です。
アガルートの模試の動画は既にご視聴いただいていますでしょうか?
補講と復習も兼ねているので、正解なさった問題の動画も観てみてください。
あとはひたすら演習のみです。市販の一問一答や、予想問題集を活用されるのも良いと思います(賃貸住宅管理業法は過去問が存在しないので数をこなした方が入りやすいです)。
家事をやられている合間などに、入門総合講義を耳だけで聞いてみるのもおすすめです。
過去問を繰り返した後に何となく聞き返すと、「あ、このことを過去問はきいてたんだ!」という発見があったりします。例年の合格者の方は、この空き時間に聞き流し(動画はちゃんと見なくても)が有効だったというご意見が多いです。頑張ってくださいね。
工藤講師に勉強方法を相談!毎月1回のホームルーム!(2025年1月からスタート)
毎月のアンケート(勉強方法と学習内容)をベースに工藤講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
みなさんのお悩みを解消するとともに法改正に関する情報もお届けします!モチベーション維持やペースメーカーにご利用ください。
※ホームルームの対象はカリキュラム購入者のみになります。
ホームルームの人気切り抜き動画TOP3
他社との違い
アガルート | オンライン予備校A | 大手予備校B | |
学習環境 |
〇 いつでもどこでも学べる |
〇 いつでもどこでも学べる |
△ 通学の場合、場所やタイミングに制限 |
テキストの形式 |
〇 冊子・Webで閲覧可能お好きな形式で学習可能 |
△ Webで閲覧可能冊子はオプションで追加購入 |
△ 冊子で閲覧可能 |
試験範囲の学習 |
〇 講義付き |
〇 講義付き |
〇 講義付き |
過去問演習 |
〇 講義付き |
△ テキストのみ |
〇 講義付き |
直前対策 |
〇 答練、模試、要点の総復習や教本改訂・法改正の対策、頻出問題の対策講座が付属 |
× 無し |
△ 答練、模試、要点の総復習が付属 |
講師との コミュニケーション |
〇 講師に直接質問できる(フル30回、ライト10回)月1回の配信で講師に学習方法を相談できる |
× 無し |
△ チューターに質問可能(15回) |
合格特典 |
〇 全額返金orお祝い金贈呈学習のモチベーションになる |
△ お祝い金のみ |
× なし |
価格 | 65,780円~ | 19,800円 | 82,500円~ |
講師紹介
工藤美香講師
不動産会社への入社をきっかけに、不動産関連資格の学習を開始。何事も諦めないをモットーに、不動産会社での実務やモデル業と学習を両立させ、4つの資格全てにストレートで合格。
学習の継続のしやすさに重きを置き、要点のわかりやすいコンパクトな講義、受講生目線に立った使いやすいテキストの制作に心血を注いでいる。
中里 ユタカ講師
賃貸不動産経営管理士は、基本的に暗記が中心となります。
漫然と数字や知識を覚えるのではなく、日本における賃貸不動産の現状や、実際の業務をイメージしながら知識を身に付けるようにすると、定着率が高くなります。
国家資格となったことにより、一段と価値が増した資格ですので、その重責を意識して学習しましょう。
サンプル動画
学習スケジュール
- ステップ1
まずは「導入講義」を視聴して、賃貸不動産経営管理士試験で出題される科目の全体像を理解します。
「入門総合講義(上巻)」で賃貸住宅の管理・経営等に関する知識を学習します。
また、「過去問解説講座(上巻)」で学習した分野に合わせて過去問を解き、インプットした知識を実践します。 - ステップ2
「入門総合講義(下巻)」で建物・設備の知識やその他実務に関する事項を学習します。
また、「過去問解説講座(下巻)」で学習した分野に合わせて過去問を解き、インプットした知識を実践します。 - ステップ3
「教本改訂・法改正解説講座」で本試験に必要な改正点を学習し、最新の知識にアップデートします。
「頻出重要肢解説講座」では1問1答形式で頻出の論点を効率的に学習します。さらに、最新年度の過去問を解くことで、最新の試験の傾向をつかみます。 - ステップ4
直前期には「総まとめ講座」で知識の確認・総復習を行い、「実践答練」、「直前ヤマ当て模試」で試験前の問題演習を行い、実践力を高めていきます。
わからないところや間違えた問題・論点は入門総合講義・過去問に戻って横断的に復習し、知識を盤石なものにします。
フルカリキュラムとライトカリキュラムの比較
カリキュラムにはフルとライトのご用意があります。
はじめて賃貸不動産経営管理士試験の学習をする方、演習問題を多くこなしたい方はフル、賃貸不動産経営管理士試験の受験経験がある方、最小限の学習で合格を目指す方はライトがおススメです。
導入講義
学習開始前の導入として、試験科目ごとの全体像をお伝えする講座です。
入門総合講義
賃貸不動産経営管理士試験の知識をゼロから丁寧にインプット!
法律のイロハから学ぶことができるので、法律を初めて学習する方でも安心です。
過去問を解けるようになるまでの基礎知識を身に付けます。
過去問解説講座
賃貸不動産経営管理士試験の過去問につき、解法をマスターするための講座です。過去問から厳選した問題について講義で解説します。あわせて、過去10年分の問題集をお送りします。
教本改訂・法改正解説講座
令和7年本試験に必要な教本の改訂および法改正による変更点につき、わかりやすく解説する講座です。
頻出重要肢解説講座
賃貸不動産経営管理士試験本試験での頻出論点・重要論点150肢を1問1答形式で解説する講座です。
総まとめ講座
入門総合講義でやったことをグルっともう1周。忘れたころにサクッと思い出せるよう、要点を中心に総復習する講座です。
実践答練
本試験で出題される頻出分野をピックアップし、集中的に対策できる全2回のミニ答練です。
直前ヤマ当て模試
賃貸不動産経営管理士試験の本試験で出題される可能性の高いオリジナル問題を使用した全2回の模試です。
合格特典・割引制度
対象カリキュラムをお申込みいただいた方が賃貸不動産経営管理士試験に合格された場合、合格特典がございます。
合格特典の詳細はこちら他資格試験合格者割引、他校乗換割引、再受講割引など各種割引制度を設けております。
割引制度の詳細はこちら教材の発送・配信スケジュール
よくある質問
資料請求すると講義を無料体験できます!
無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。
受講相談でご相談ください。
アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。
クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。
銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。
視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。
クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。
支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら