医学部受験におすすめの英単語帳
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

「医学部受験って、難しそう」そう感じる人は多いのではないでしょうか。
医学部は偏差値が高く、受験を突破するためには高い英語力が求められます。
このコラムでは、医学部受験における英単語の重要性と、医学部を受験する人におすすめの英単語帳を紹介します。
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?


約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
医学部の受験における英単語の重要性や特徴
アガルートメディカルの寺島よしき講師が、医学部受験向けのおすすめ英単語帳について動画で解説しています。
ぜひご覧ください。
医学部受験の際も基本的に、他の学部の受験と同様の英語対策をしていけば問題ありません。
しかし、医学部は他の学部に比べると非常に偏差値が高くなっています。その分、求められる英語力も高いのです。
多量の英単語の学習は、一朝一夕でできるものでもありません。
英単語帳を使った、日々の地道な学習が重要となります。
おすすめの英単語帳
医学部受験をともに目指すための英単語帳を紹介します。
英単語帳は、通っている学校で配布されることもあるでしょう。
しかし、英単語帳には出版社によって様々な特徴があり、難易度も異なります。
また、英単語帳は、最後までやり切り、知識をしっかりと身に付けられるかどうかも重要です。
焦って何冊も手を伸ばしてしまうと、結局基礎が身に付かず、かえって点数を落としてしまいかねません。
そのため、英単語帳の特徴を把握し、自分に合ったものを選ぶことがポイントになります。
英単語ターゲット1900(最もおすすめ)
英単語帳で最もオススメなのが、「英単語ターゲット1900」です。
シンプルで使いやすく、効率的に英単語を学習できる英単語帳です。
共通テストから、国公立大学の二次試験・難関私立大学対策までカバーできるため、英語が苦手な人も含め、全ての医学部の受験生にオススメの1冊と言えます。
「英単語ターゲット1900」は、大学入試を徹底的に分析し、試験に出やすい順番で英単語がまとめられています。
最大の特徴は、1つの単語に、最も重要な1つの意味が記載されているところです。
他の単語帳では、1つの単語にいくつもの意味が書かれているということがほとんどです。
ターゲット1900では、1つの単語に対して、最も重要な1つを覚えるような単語帳なので学習しやすいです。
ぜひ、4月から学習を初めて、夏までにターゲット1900の英単語を網羅するようにしてみてください。
英語の長文がとても読みやすくなります。
そのほかおすすめの英単語帳
システム英単語
「システム英単語(シス単)」も、医学部の受験生を含めた全ての受験生にオススメの英単語帳です。
こちらは例文・フレーズの中で英単語とその関連語・派生語を覚えるタイプの英単語帳です。
この構成に抵抗がなければ、使っても良いでしょう。
システム英単語メディカル
医学系の英単語をまとめた「システム英単語メディカル」もありますが、こちらは「システム英単語」や他の英単語帳に比べると、優先度は低め。
まずはベーシックな英単語帳を1冊終わらせて、余力がある場合に取り組むのが理想です。
DUO
「DUO」は、受験生の中でも、特に英語力に自信のある人におすすめの英単語帳です。
「DUO」も「 システム英単語(シス単) 」と同じく、例文の中で単語を覚えるタイプです。
しかし「DUO」は、1つの例文の中に多数の重要単語・フレーズが含まれているので、一度に複数の単語・フレーズを覚えられ、効率よく英単語の学習ができる英単語帳です。
一方、英語に苦手意識のある人には、「DUO」はあまり向かない可能性があります。
前述のとおり、「DUO」は例文で単語を覚えるタイプで、その例文の中にはいくつも単語が含まれています。
英語力がない状態ですと、例文の意味がそもそもわからないと感じたり、読むことに抵抗を覚えたりしやすく、向かない可能性があるのです。
向いている人には、良い英単語帳であり、医学部合格を目指せる英単語帳と言えます。
鉄壁
「鉄壁」は、英語の力を徹底的に付けたい人におすすめの英単語帳です。
「鉄壁」は、「世間の受験参考書の中で、最も難しい」とも言われています。
大学受験で出題される単語はほぼ網羅しており、情報量は随一。
中身もとても良いです。
しかし、その分、収録されている英単語の量が非常に多く、ページ数も、かなりのものです。
英語の地固めができていない人にとっては、ハードルが高いと感じることも多いです。
「英単語ターゲット1900」など、ベーシックな英単語帳を終えた後にすると良いでしょう。
ただし、最後まで取り組みきれないようであれば、無闇に「鉄壁」に触れなくても構いません。
速読英単語
Z会の速読英単語は、長文の中に重要単語が入っており、英単語を覚えられるようになっています。
「速読英単語」は、長文に抵抗のない人におすすめの英単語帳と言えます。
どれを選べばいいか迷ったら
医学部受験で合格するためには、英語の対策が必要不可欠です。
そして、そのためには自分に合った英単語帳選びが重要だと言えます。
英語に苦手意識のある人は、まずは「英単語ターゲット1900」を選ぶと良いでしょう。
英語の偏差値が50以上あるなら、紹介した英単語帳を比較し、自分に向いているものを選べば問題ありません。
英単語帳を使うのは、あなた自身です。
書店に足を運び、実際に手に取って見比べ、自分にとって使いやすそうだと感じるものを選んでみてください。
関連コラム:医学部受験では高1からどんな受験勉強をするべき?勉強法やコツを徹底解説
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
現役難関医学部生によるコーチング付!
4月30日までの申込で20%OFF!
▶医学部入試講座を見る※2026年合格目標


約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
この記事の監修者 寺島よしき講師
大手予備校で全国生配信授業を長年担当。スマホ予備校にて生放送授業を長年担当。
「9割とれる!英語の発音・アクセント攻略法」(KADOKAWA)他著書多数。
毎年、全国各地で講演会を行う。
FMヨコハマ(84.7MHz)をはじめ、ラジオ出演多数。
20年間にわたり、数多くの学生を医学部に送り出している。
寺島よしき講師の紹介はこちら