弁理士試験|論文答案の「書き方」講座

論文答案の「書き方」講座

基本問題を通じて法律答案の書き方のイロハを身に付けます

本講座は、初めて答案を書く方や答案の作成に慣れていない方が、基本的な問題を通じて、弁理士試験の論文答案の書き方を習得するための講座です。
いくら知識を蓄えたとしても、答案の「書き方」を身に付けなければ、良い答案を書けるようにはなりません。

本講座においては、弁理士試験の論文式試験にも合格経験のある弁護士の丸野講師が、答案作成のポイントを1つ1つ説明していきますので、徐々に答案の書き方を身に付けていくことができます。
まだ論文答案を書いたことがない方はもちろん、どのように書き始めたらいいのか悩むことが多い方や、答案構成が上手くできない方、答案を最後まで書ききることができない方は、本講座をご利用ください。

担当講師:丸野悟史

講義時間

約19時間

教材発送日・講義視聴開始日

2023年10月4日

  • ※教材発送日後は、原則として、入金確認後、翌営業日内に教材を発送いたします。
    ただし、在庫切れ、ご注文が集中している等の場合、3日~1週間程度のお時間をいただくことがございます。

視聴期限

2024年10月31日

発送教材

テキスト3冊

サンプル動画

特許法・実用新案法 サンプル講義

本講座のポイント

テキストサンプルはこちら(PDF)

弁護士講師が法律答案の書き方を伝授

弁理士試験も、司法試験と同様に法律の試験です。そのため、答案の書き方という点において、弁理士試験と司法試験とで本質的に変わるところがありません。
本講座では、司法試験と弁理士試験の双方において受験指導に携わる丸野講師が、法律答案の書き方の本質をお伝えしていきます。本講義において展開される答案の書き方を1つ1つ身に付けていくことができれば、「知識はあるのに答案が書けない」という悩みは解消されることでしょう。また、本講義は、法律の世界における考え方をお伝えしていくので、答案の型を身に付けることを通じて、論文式試験の枠にとらわれない法的思考力を身に付けることもできます。

基本問題を通じて、少しずつ答案の型を定着させる

いきなり答案を書けるようになることはありません。本講座は、1問1問を通じて、少しずつできることを増やしていくことを目的としています。そのため、答案を書いたことのない人でも安心して講義を受講することができます。
また、本講座で取り扱う問題は、その多くが基本問題です。そのため、知識に不安がある状態であっても「答案の型」の習得に注力できますし、時間のない受験生も負担なく「答案の型」を習得することができます。

問題演習を通じた基礎知識の定着

本講座では、答案の書き方を一から講義した「答案の『書き方』編」と、過去問を題材にした「発展問題編」に分け解説します。取り扱う問題は、弁理士試験における出題頻度が高い分野を中心に、多くの分野にわたって問題を収録しています。そのため、本講座全体を通じて、合格に必要な基礎知識を再確認することができます。また、基礎的な問題だけでなく、発展的な問題も収録しておりますので、基礎知識+αの学習を行うことができます。

本講座を含むカリキュラム

カリキュラムは、単科講座の合計額よりも割引してご提供しております。複数講座をご受講予定の方は、ぜひカリキュラムをご検討ください。

弁理士試験 総合カリキュラム

初めて弁理士試験の学習をスタートする方が1年で最終合格するためのカリキュラムです。

講座のご購入

  • 論文答案の「書き方」講座

    29,800円(税抜)

    32,780円(税込)

    お申込み